新宿区民活動支援サイト 新宿キラミラネット  
ホーム 初めての方へ 登録団体一覧
ログイン
まちづくり・コミュニティふくしとサポートこども健康・医療防災・防犯環境・みどり教育・IT文化・芸術・スポーツ他文化共生・文化交流
男女共同参画・平和就労支援・消費生活NPOの活動支援企業の社会貢献町会・自治会・商店会地区協議会新宿NPOネットワーク協議会その他
ホーム > おしらせ > 地域猫やペットのトラブル調停機関のご紹介
件名 地域猫やペットのトラブル調停機関のご紹介
内容 野良猫を減らすための地域猫活動にも関わらず、近隣の方々の理解や協力が得られず当事者同士で平行線・・・そんなトラブルのための調停専門機関のご紹介です。このような調停の専門家にご相談されるほうがより早く具体的な解決に結びつく場合もあります。

「行政書士ADRセンター東京」は、中立で公正な調停人が進行役(ファシリテーター)となって、当事者の対話を促進してトラブルの解決に向けてサポートしてくれます。東京都行政書士会に所属する行政書士のうち、ADRに関する所定の研修・トレーニングを積み、行政書士ADRセンター東京における基準を満たした者より選任されています。(法務大臣認証裁判外紛争解決機関)

<ADRとは>
ADR(裁判外紛争解決手続)とは、「訴訟手続によらずに民事上の紛争の解決をしようとする紛争の当事者のため、公正な第三者が関与して、その解決を図る手続」(裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律第1条)とされており、仲裁手続や調停手続などがこれにあたります。ADRは、裁判外紛争解決 
“Alternative Dispute Resolution” の略。ご利用方法や費用などは、以下のホームページをご覧ください。

「行政書士ADRセンター」ペットに関するトラブル
http://www.tokyo-gyosei.or.jp/adr/trouble/pet.html

簡単なご相談は東京キャットガーディアンの「ねこねこ110当番」でも受け付けてくれます。

「東京キャットガーディアン」ねこねこ110当番 
http://www.tokyocatguardian.org/nekoneko110.html
 
この情報は、「新宿キャットサポート」により登録されました
前の画面へ戻る
▲ページTOPへ  
 |利用規約免責事項お問い合わせ Copyright(c) Shinjuku City Allrights reserved.
ズームサイト
画像サイズや色の変更・ルビ振り・音声読み上げができます
私達は市民活動を応援します
ここでは、協働推進基金にご寄付いただいた企業・団体等をご紹介させていただいております。