件名 |
【講座】3/13『助成金獲得講座〜助成財団が教えます!獲得成功のポイント!〜』 |
主催 |
新宿区立新宿NPO協働推進センター |
イメージ画像 |
 |
日時 |
2021年3月13日(土)13:00〜15:00 |
締切日 |
オンライン参加開講1時間前まで |
会場 |
新宿NPO協働推進センター 501会議室 ※オンライン受講もございます。 |
地図・案内図 |
 |
定員 |
会場参加 20名 先着順 |
対象者 |
資金調達にお悩みの方、社会貢献活動をされている方、始められる方 |
申込方法 |
下記お問い合わせ先に電話、FAX、メールにてお申し込みください。 お申込みの際は、講座名、お名前(ふりがな)、ご所属団体(あれば)、電話番号、メールアドレスをお伝えください。 |
費用 |
1,000円(資料代等として) |
内容詳細 |
社会貢献活動を行う上での悩ましい問題の一つが活動資金の確保です。その解決の一つに助成金を利用する方法がありますが、簡単に獲得できるものではありません。助成金は、欲しいから、良い事業してるから・・・では、得られるものではないからです。この講座では、国内、国際、研究助成など幅広く助成を行っているトヨタ財団さんを講師にお迎えして、助成金申請する上で知っておくべき事、申請書を作成する際の注意点などについてお話を伺います。
助成金申請のポイントを把握して、自分達にあった助成金を獲得しましょう!
◆助成金の仕組み
◆助成する側にとっての助成金とは
◆採択、不採択の違い
◆申請書の書き方 など
講師:武藤 良太 氏
(公益財団法人トヨタ財団 プログラムオフィサー 国内助成グループ担当)
講師紹介:1981年生。立教大学21世紀社会デザイン研究科在学中に(特非)市民社会創造ファンドにアルバイトで関わり、資金支援を通じたNPO支援の世界に触れる。以後、同ファンドにて国内の団体を対象とした市民活動助成に携わり、2019年4月に(公財)トヨタ財団に入職。2018年夏に第一子が誕生し、公私を通じて「暮らしの場」である地域社会への関心が高まっている。
※参加申し込みの際に、現在悩んでいる事、聞いてみたい事等がございましたらあわせてお伝えください。
|
問い合わせ先 |
新宿NPO協働推進センター(新宿区高田馬場4-36-12)
電話03-5386-1315
Fax 03-5386-1318
eメール hiroba@s-nponet.net
Webからも申し込み可能です。https://forms.gle/zb1KLZToemJUvv3A8
オンライン聴講はPeatixからお申込下さい。https://kouza202000.peatix.com/
|
URL |
https://snponet.net/ |