戸塚地区協議会
                               

「高田馬場・西早稲田まちづくり」講座を開催しました!

 戸塚地区協議会まちづくり分科会では、「高田馬場・西早稲田まちづくり」講座を「戸塚地区のまちづくりを<景観>から<協働>で考える」と「戸塚地区の歴史・地形・暮らしとまちづくり」の2つのテーマで開催しました。
 第1回平成20年10月2日18:00〜21:00
 新宿消費生活センター
 第2回平成20年11月14日18:00〜21:00
 新宿リサイクル活動センター

第1回では、早稲田大学の後藤教授や早大生、区職員を招き、大学のまちづくり提案や新宿区景観まちづくり計画についてお話をうかがいました。
第2回では、区学芸員から地区の歴史的性格を、早稲田大学佐藤准教授から写真や歴史資料について、地元郷土史家のみなさんからは貴重なお話をたくさんうかがうことができました。
地元郷土史家のみなさん
左から安井弘さん(下戸塚共著)、清田幸夫さん(「小滝橋から早稲田まで」共著)、谷川博司さん(近世文書研究会、「戸塚第三小学校周辺の歴史」著者)。

前のページへ戻る
新宿区民活動支援サイト 新宿キラミラネット