団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | 一般社団法人NPO協働機構 |
|---|---|
| ふりがな | いっぱんしゃだんほうじんえぬぴーおーきょうどうきこう |
主な活動拠点
| 拠点の名称 | 日本全国 |
|---|
代表者情報
| 氏名 | 山下 馨 |
|---|---|
| ふりがな | やましたかおる |
| 電話番号(1) | 03-5206-6527 |
事務局情報
| 氏名 | NPO協働機構コラボ・ジャパン事務局 |
|---|---|
| ふりがな | えぬぴーおーきょうどうきこうこらぼじゃぱんじむきょく |
| 電話番号(1) | 03-5206-6527 |
| FAX番号 | 03-5386-1318 |
| E-mail(1) | email@s-nponet.net |
詳細情報
| 設立年月日 | 2006 |
|---|---|
| 会員数 | 25 |
| 入会金の有無 | 無し |
| 会費の有無 | 有り(年会費10,000円) |
| 会員募集状況 | 募集中 |
| 活動内容紹介 | 当法人は、新宿区内で活動するNPO団体間の情報共有と連携・協力のための基盤整備をつうじて、また、新宿区との協働事業の推進により、NPO活動の充実と発展に貢献し、より豊かで住みよい「新宿」の実現に寄与してきました。2013年(平成25年)に指定管理事業を受託してからは4期にわたり、施設貸出・管理、情報提供・相談業務、講座・交流事業、情報収集・発信事業、自主事業を展開しています。指定管理者として、さらには、NPOの中間支援組織として蓄積してきた経験やノウハウを活用し、2025年(令和7年)10月より東京新宿から始まったNPO協働の活動を日本全国に広げていくことにしました。 |
| 活動目的 | 当法人は、複雑化する現代社会の問題・課題の解決のため、さまざまな世代や民・産・学のステークホルダーと協働し、よりよい社会の実現を図るための実践的な活動を展開することを目的としています。 |
| PRや実績など | ◆組織沿革◆ 2006年7月 任意団体として活動開始 2012年8月 一般社団法人新宿NPOネットワーク協議会設立 2025年6月 一般社団法人NPO協働機構(略称:コラボ・ジャパン)と改称 ◆主な事業実績◆ □"新宿区立新宿NPO協働推進センター"指定管理事業の実施 □"市民とNPOの交流サロン"の開催 □"新宿まちなかサロン 神楽坂・坂上サロン&小滝橋ひろば"の開催 □"神楽坂コモンズ 1st"の運営 |
| その他 | NPO協働機構(コラボ・ジャパン)は、これまでの事業に加え、さまざまな世代や民・産・学のステークホルダーと協働する事業を2025年10月以降、順次展開していく予定です。 □協働・共創を支える体制・基盤・プログラム&プロジェクト・団体間交流・人財育成・資金調達に関する事業全般 □都市型課題の研究・解決のための仕組み設計と政策提言に関する事業 □表彰・寄付・会員サービスに関する事業、他 NPO協働機構(コラボ・ジャパン)のチャレンジにご期待ください。 |