団体プロフィール
団体情報
団体名 | 特定非営利活動法人 星槎教育研究所 |
---|---|
ふりがな | とくていひえいりかつどうほうじん せいさきょういくけんきゅうじょ |
外部リンク | http://www.seisa.ed.jp/npo/ |
主な活動拠点
拠点の名称 | 神楽坂 星槎教育研究所の教室 |
---|
代表者情報
氏名 | 松本 幸広 |
---|---|
ふりがな | まつもと ゆきひろ |
事務局情報
氏名 | 次長 今中 紀子 |
---|---|
ふりがな | じちょう いまなか のりこ |
郵便番号 | 162-0806 |
所在地 | 東京都新宿区榎町45 さくらビル2F |
電話番号(1) | 03-5225-6245 |
FAX番号 | 03-5225-6246 |
E-mail(1) | tokyo@seisa.ed.jp |
詳細情報
設立年月日 | 2006 |
---|---|
会員数 | 216 |
活動頻度 | (1週間に6回) |
活動時間帯 | 09時30分から18時30分までのうち9時間 |
入会金の有無 | 有り(20,000) |
会費の有無 | 有り(年会費2,000円) |
会員募集状況 | 募集中 |
活動内容紹介 | 楽しいチャレンジの中でいろいろ学ぶフリースクール・一人ひとり合った個性や才能を引き出す学習やSSTの教室・LSA(学習支援員)養成講座・幼児教室「あのね」・不登校やひきこもり、発達障害理解のためのセミナー・ニート、ひきこもり支援のフリースペース、訪問相談・不登校児のための教育相談、発達相談、心理検査・SSTワークの開発など |
PRや実績など | ★教育支援センター事業:幼小中学齢期より個に応じた社会性や学力を身につけます。 ★フリ―スクール事業:不登校やひきこもりの子どもたちの学びの場、友だちづくりの場となります。 ★キャリア教育事業・適応自立支援事業:若者に対して、職業能力や就労のための力の育成をします。 ★教材作成/研究開発事業:小中高生のSST教材や学習を支援します。 ★若者社会参加支援「CHART」:社会参加をめざし、訪問支援・フリースペース・家族サポート・就労準備支援を行っております。 |
活動日 | 第1週,第2週,第3週,第4週,第5週の月曜日,火曜日,水曜日,木曜日,金曜日,土曜日 |